猫についてのお勉強 キラリン!光る目 猫は暗闇でも見えてる? 2018年12月7日 どうも、ナル(@naru_runa0610)です! 夜道で猫を見かけた時、猫の目がすごく光って見えますよね。 昔からなんであんなに光るんだろう? ライトが反射してるにしても光りすぎな様な… なんてよく思ってました。 また、猫を飼いだしてからは、ライトの反射関係なく、 例えば電気のついてない玄関口や、押入れの中など、 ほ... ナル
保護猫カフェ開業への道 2018年度 愛玩動物飼養管理士 課題報告問題の内容 2018年11月23日 愛玩動物飼養管理士2級の課題報告問題の内容についてです 問題数は127問!! ボ、ボリューム満点です(゚д゚;) しかししかし全て5択の選択問題です これならなんとか・・・なるのかな~って感じでスタートしました(^^; 愛玩動物飼養管理士2級 課題報告問題の項目別問題数 愛玩動物飼養管理士2級の課題報告問題(2018... ナル
保護猫カフェ開業への道 2018年度 愛玩動物飼養管理士 資格取得までの流れと注意点 2018年11月12日 どうも、ナル(@naru_runa0610)です! 愛玩動物飼養管理士の資格取得を目指してますが、 課題報告問題の提出期日がガッツリ迫っており慌てて提出しました(^^; ここ最近サラリーマン業が忙しく、手付かずとなっておりかなり焦りました。 今日は、愛玩動物飼養管理士の資格取得までの流れと注意点です。 愛玩動物飼養... ナル
猫についてのお勉強 うちの子毛玉吐かないけど大丈夫?【猫の毛玉吐きについて】 2018年10月24日 どうも、ナル(@naru_runa0610)です! 猫はよく吐く生き物と言われます。 理由の一つは体内に溜まった毛玉を吐き出すためです。 そのことは以前から知っていたのですが、 ん?そういえばうちのルナは毛玉吐かないな ちょっと心配になったので調べてみました。 なぜ猫は体内に毛玉がたまるのか 猫を飼ってる人はわかる... ナル
保護猫カフェ開業への道 猫の多頭飼育における先住猫と新入り猫の相性と初対面の注意点 2018年10月21日 どうも、ナル(@naru_runa0610)です! 猫の多頭飼育を行う際に重要な事は、なんといっても猫同士の相性です。 一般的に相性の良い組み合わせ、悪い組み合わせがあります。 今回は多頭飼育の組み合わせと初対面の注意点を書いてみようと思います。 相性の良い猫の組み合わせ ・親猫とその子猫 やはり血縁関係は人でも猫... ナル
保護猫カフェ開業への道 猫の多頭飼育の注意点【メリット・デメリット】 2018年10月14日 どうも、ナル(@naru_runa0610)です! 猫は単独行動を好む生き物です。 1匹での飼育が本来望ましいのかもしれません。 しかし、保護猫カフェとなるとどうしても多頭飼育となってしまいます。 今現在私も猫1匹しか飼育していないので、今回は多頭飼育について勉強したいと思います。 費用はどれくらいかかるのか?1匹... ナル
猫についてのお勉強 スマホでも撮れる!黒猫のかわいい写し方 2018年10月11日 どうも、ナル(@naru_runa0610)です! 先日記事にもしましたが、 黒猫インスタ映えしない事で捨てられる子がいたり、 里親がなかなか見つからないとの話がありました。 詳しくはコチラ ⇒ 黒猫インスタ映え問題?? そんな人はそもそも生き物を飼う資格が無いと思います。 しかし、しかしですよ! 黒猫の写真を撮... ナル
保護猫活動 黒猫インスタ映え問題?? 2018年10月9日 どうも、ナル(@naru_runa0610)です! 今日はちょっと感情的なブログになると思います。 「黒猫はインスタ映えしないから捨てられやすい」 「保護猫が里親探しをする時に不人気で残りやすい」 先日テレビを見ているとそんな話題が出てきました。 私は黒猫を飼っているので「黒猫」というワードにすぐ反応してしまいます... ナル
猫についてのお勉強 猫に絶対食べさせてはいけないもの【意外と知らない?】 2018年10月8日 どうも、ナル(@naru_runa0610)です! 大切な家族のねこちゃん。 みなさん人と変わらない愛情で接し、毎日一緒にすごしているかと思います。 しかし食べ物は同じものを食べさせてはいけません。 昔は「ねこまんま」なんて言って人間の食べ物を与えている人も多かったように思います。 人間と猫とでは体の構造が異なります。... ナル
猫についてのお勉強 ペット保険入ってますか?おすすめのペット保険は? 2018年10月5日 どうも、ナル(@naru_runa0610)です! 本日はペット保険について書こうと思います。 みなさんの大切な家族のにゃんちゃんやわんちゃんはペット保険に入ってますか? 当然!という方、え?ペットに保険とかあるの?って方おられると思います。 人間と同じで動物も生きているので、当然ケガをすることもあるし病気になることも... ナル