2018年度 愛玩動物飼養管理士 認定試験と結果
DSC_0690

どうも、ナル(@naru_runa0610)です!

地獄のスギ花粉にやられてます;

愛玩動物飼養管理士2級の認定試験結果が届きました!

結果は…

合格できました!!

合格率は80%ほどとネットで見ていましたが、やはり結果がでるまではドキドキするものです(^_^;)

今日は先月の認定試験から結果発表までを書きたいと思います。記載の日時は私が受験した2018年度のものです。

 

 

課題報告問題提出から認定試験までの流れ

2018年11月9日必着の課題報告問題を提出して約2ヶ月後、

2018年12月末頃に、課題報告問題の採点されたものと解答、認定試験の案内が届きました。

解答には正解不正解だけでなく、この選択肢はここが違いますみたいに説明がついているのでわかりやすかったです。

ここからの勉強は不正解の設問を一通りやりなおし、

そのあとは課題報告問題の問題比率が多かった、動物関係法令概説動物の飼養管理の2項目を中心に勉強しました。

認定試験の案内ですがこちらには試験日、時間等から当日の注意事項まで書いてあります。

そして同時にその用紙が受験票になっているので当日持参し忘れないように注意しましょう。

 

 

認定試験当日の日時と注意事項

認定試験の日時は、以下の通りでした。(2018年度)

認定試験日:2019年2月24日(日)
注意事項説明:14:05〜14:30
試験時間:14:30〜15:45
問題冊子・解答用紙回収:15:45〜16:00
退室:16:00

【注意事項】
(持ち物)
受験票
本人確認ができるもの(運転免許証や健康保険証)
B又はHBの鉛筆かシャープペンシル
消しゴム
腕時計(時計以外の機能が付いているものは不可)

試験はマークシートなのでボールペンでは採点できません。

また会場によっては時計がないこともあるようなので腕時計も持っていきましょう。(スマホや携帯などは試験中見れません。)

(その他の注意)
14時5分までに入室となってますが、13時30分から入室できます。早めに入室するようにしましょう。

 

 

認定試験から結果発表まで

認定試験は75分で60問です。

5択のマークシートとはいえあまり考える時間はないです。単純に1問1分ペースでも15分しか残りません。

私は結構早めのペースで解いたつもりでしたが65分ほどかかり、10分見直ししてちょうど時間くらいの感じでした。

試験終了後は問題冊子も回収されるので、自己採点はできません。結果発表をドキドキで待つだけですw

結果発表は3月中旬と記載されていましたが、私の場合は3月12日に届きました。

 

 

まとめと合格後の注意

やったー合格だー!!

試験慣れしていない私はまいあがってしまいましたが、ちょっと落ち着きましょうw

実は認定試験を合格しただけでは資格を取得したことにはなりません。

認定登録の手続きを終えてはじめて資格は有効なものとなるようです。

認定登録の手続きは特に難しいことはなく、合格通知に同封されている認定登録料の払い込みをおこなうだけです。

コンビニや郵便局で使用可能な払込用紙が同封されているので、

払込用紙を持って認定登録料の5000円を払込にいきましょう。

同時に協会への入会も可能とのことで案内がついています。内容は以下の通りです。

通常は入会金3000円、年会費4000円のところが入会金無料、2年、3年分まとめて支払うと割引がかかります。

ちなみに払込用紙は以下4種類が入っていました。

①認定登録料のみ  5000円
②認定登録料+会費1年分  9000円
③認定登録料+会費2年分  12000円
④認定登録料+会費3年分  15000円

払込期日は合格通知月の最終平日のようです。

私の場合は2019年3月29日までとなっています。

入金確認後、約1ヶ月で資格認定証と管理士バッジが届きます。

2019年最初にして最大の目標だった資格取得ができてよかったです。

資格は取得したものの、まだまだ知識の足りない部分は多いので、これからもテキストを利用して勉強していこうと思います!!

 

それでは今日もまた一歩

猫と人の理想郷が近づきますように!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事